よなかのすうがく

Audio signal processing and Electronic kit, and hobby.

リアルタイムFM合成を考える。

最近になってようやくFM合成をどのように作ればいいのかが分かったので、リアルタイムで合成する時はどのように実装するのかを考える。 とりあえず目標はMAX/MSP上での実装。だって一番楽だもの。では実装する前にFM音源について学びましょう。 まあ大体wiki…

AudioUnitでFuzzFaceを作る。その1:ダイオードシミュレーション

FuzzFaceって知っていますか?↓これですね モリダイラ楽器から引用Jimi Hendrixも使っていたりする超有名なエフェクターですね。 これが欲しいのですが、お金がないです。 自作するにも環境がないです。あとパーツを買う元気もないです。そこでAudioUnitでこ…

cent ↔ Hzの変換式

最近、論文を読んでたら結構な割合で周波数軸をcent表記している人が多い。 よくよく考えたらチューナーなどでも合わせる対象の周波数に対してどれだけずれているかをcent表記で示していることが多い。(代表例:GarageBandのチューナーの単位もcent) "ではcen…

AudioUnits パラメータの単位設定

AudioUnitsを何個か作ったなかで情報が少なくて面倒臭くなることが幾つかあったので、とりあえず記事にまとめてみます。 まあ、これぐらいはすぐに調べたら分かるような内容ですが一箇所にあるほうがよさそうなので。

AudioUnitEffectExample読み解き #その2

前回は主にFilterKernel(AUKernelBase)を中心に、"どのように音響処理を書き込んでいくのか"を読み解いていきました。 ただ処理の内容だけ書いても、"それをどのように制御するのか"、"GUIにどのような情報を提供するのか"などのAudioUnitsにおける外面に関…

AudioUnitEffectExample読み解き #その1

こういうソース解説の記事って自分がよくお世話になったりしたので自分で書いてみるけど、基本は自分の自己満足兼備忘録。今回の対象は、以前の記事で落としたであろうAudioUnitのサンプルコード群の中にAudioUnitEffectExample。 本来の目的はエフェクタな…

PyAudio環境構築

将来的に音響解析などに手を出したいと思ったのは良かったのだが、それを行う言語をどうしようと悩みあげた挙句、pythonさんを利用することにした。理由はmatlabとかお金かかるし、最近はpythonさんが人気あるとか、そんな感じ。ただ決めたのは良かったのだ…

Audio Units開発準備

ふと、エフェクタプラグインを開発して自身の環境(GarageBand)内で使用できたらと思い立ち、大学在学中にこの開発に着手したいと情報を集めた。最初はSteinbergが提供するVST(Virtual Studio Technology)で開発を考えていたが、Mac上で動かすのならAppleが出…